『華政』で描かれた貞明公主の物語「第2回」

14代王・宣祖(ソンジョ)と仁穆(インモク)王后を両親にして1603年に生まれた貞明公主。弟は3歳下の永昌大君(ヨンチャンデグン)だった。宣祖が1608年に亡くなり、異母兄の光海君(クァンヘグン)が15代王になったのだが……。

シシキノ エ鄲ヌ 10



年が離れた兄弟

光海君は1575年の生まれである。
貞明公主よりは28歳上で、永昌大君より31歳も上だった。
これほどにも光海君は、貞明公主や永昌大君と年が離れていた。
そんなこともあって、貞明公主と永昌大君は光海君をとても慕っていた。兄というより、本当の父親のように思っていたのだ。
しかし、王位に上がったあと、光海君が妹と弟に向ける視線はガラリと変わってしまった。妹の貞明公主のほうは変わらずに可愛がったのだが、永昌大君のほうは妹ほどには優しく接しなかった。宣祖の正統的な嫡男である永昌大君が王位を脅かすかもしれない、という警戒心が働いたからだ。
1608年に王となった光海君の側近は、高官の李爾瞻(イ・イチョム)だった。さらに、女官の金介屎(キム・ゲシ)が控えていた。
李爾瞻と金介屎は冷血そのものだった。2人は確かに光海君が王になる過程で貢献したのだが、自分たちの立場を守るためにも光海君の王位を磐石にする必要があり、その目的を果たすために陰謀をめぐらせた。




最初に標的になったのが光海君の兄の臨海君(イメグン)だった。彼は長男でありながら王になれなかった腹いせで、光海君への批判を強めていた。
臨海君を危険分子とみなした李爾瞻と金介屎は、1609年に臨海君を流罪にしたうえで殺害してしまった。
この骨肉の争いに光海君がどこまで関与していたかは定かでない。李爾瞻と金介屎が先走って凶行に及んだとしても、光海君も報告を受けていたはずだ。その点では、いくら王といえども光海君の罪は免れない。
(ページ2に続く)

『華政』で描かれた貞明公主の物語「第1回」

『華政』で描かれた貞明公主の物語「第3回」

『華政』で描かれた貞明公主の物語「第4回」




固定ページ:

1

2

関連記事

特選記事

  1. コン・ユ主演で魂の不滅を抒情的に描いたドラマ!/トッケビ全集13

  2. 繰り返し見て深みのあるストーリーを味わう!/トッケビ全集8

  3. 16代王・仁祖(インジョ)はどんな王だったのか

ページ上部へ戻る