韓国時代劇の「三大悪女」はいかにして成り上がったのか

一番の成り上がり者

張禧嬪(チャン・ヒビン)は、宮中で通訳をしていた官僚の親戚ということで女官となった。張緑水や鄭蘭貞と比べると、育ちは悪くない。しかし、周囲も驚くほどの美貌が、彼女をとてつもなく欲が深い女性にした。
張禧嬪はどれほどの美女だったのか。
朝鮮王朝の正史であった『朝鮮王朝実録』は女性の容姿についてはほとんど触れていないが、例外なのが張禧嬪だ。一度ならず何度も、張禧嬪の美貌について記している。それほど彼女の容姿は際立っていたのだ。
張禧嬪はその美貌によって19代王の粛宗(スクチョン)に見初められた。艶福家の粛宗のことだから、噂を聞いてすぐに張禧嬪を呼び入れたことだろう。
しかし、張禧嬪は粛宗が想像もできないほどの魔性を持っていた。
1688年に粛宗にとって初めての王子を産むと、彼女の上昇思考は天にものぼるほどであった。結局、粛宗は正室であった仁顕(イニョン)王后を離縁して張禧嬪を王妃に昇格させた。




ここまでは、絵に描いたようなサクセス・ストーリーだ。
しかし、粛宗の心変わりまでは張禧嬪も見通せなかった。結局は再び側室に降格になり、最後は死罪になってしまった。
ただし、息子は後に20代王・景宗(キョンジョン)として即位している。王の母になったという意味で、張禧嬪は三大悪女の中で一番の成り上がり者だった。

文=康 熙奉(カン ヒボン)

朝鮮王朝三大悪女(張緑水、鄭蘭貞、張禧嬪)の哀れな最期とは?

張禧嬪(チャン・ヒビン)こそが朝鮮王朝で一番有名な女性!

粛宗(スクチョン)は張禧嬪(チャン・ヒビン)を死罪にするとき何を語ったか

鄭蘭貞(チョン・ナンジョン)の哀れな最期!

朝鮮王朝オバケ悪女3「張緑水」




固定ページ:
1 2

3

関連記事

特選記事

  1. コン・ユ主演で魂の不滅を抒情的に描いたドラマ!/トッケビ全集13

  2. 繰り返し見て深みのあるストーリーを味わう!/トッケビ全集8

  3. 16代王・仁祖(インジョ)はどんな王だったのか

ページ上部へ戻る