パク・ボゴムとキム・ユジョンが主人公を演じた『雲が描いた月明り』は、新しい感覚の時代劇として韓国で大ヒットした。このドラマは、実際の歴史とはどう違うのだろうか。具体的に解説してみよう。
イ・ヨンの生母
朝鮮王朝の王族でイ・ヨンと言えば、それはまさしく孝明世子(ヒョミョンセジャ)のことである。
孝明世子は、23代王・純祖(スンジョ)の長男として、1809年に生まれている。18歳のときに代理聴政(テリションジョン/摂政のこと)を行なって名君の素質を発揮したが、惜しくも1830年に21歳で早世している。
ドラマの中では、イ・ヨンの生母がすでに亡くなっていて、父親の純祖は再婚して新しい王妃を迎えていた。
しかし、イ・ヨンこと孝明世子の場合は、母親が純元(スヌォン)王后という68歳まで生きた王妃だった。
決して短命だったわけではない。
つまり、純祖のほうが純元王后より先に亡くなっているので、純祖が新しい王妃を迎えたということはなかった。
このあたりが、ドラマと史実で一番違うところである。
イ・ヨンの生母である純元王后は、安東(アンドン)・金(キム)氏という一族を政治の中枢に就かせることに成功した王妃で、大変な実力者でもあった。特に純元王后の父親は金祖淳(キム・ジョスン)と言って、自分の娘が王妃であることを利用して政治の主導権を握った人物である。
『雲が描いた月明り』にも領議政(ヨンイジョン)としてキム・ホンという人物が出てくるが、この人物のモデルは明らかに金祖淳である。ドラマの中では、王以上に強い権力を持っていたが、金祖淳の場合も歴史的にその通りだった。その点では史実とドラマが合っていたと言えるだろう。
『雲が描いた月明り』には、イ・ヨンの結婚相手として趙萬永(チョ・マニョン)の娘が登場してくるが、彼女は実在した人物であり、イ・ヨンがまさに結婚した相手である。
純祖としては、安東・金氏の一族の力が強くなりすぎたので、対抗勢力として趙萬永を引き立てようとした。そうした思惑の中で、イ・ヨンは実際に趙萬永の娘と結婚したのである。
(ページ2に続く)