解説!燕山君(ヨンサングン)の廃位と中宗(チュンジョン)の即位

暴政の限りを尽くした10代王の燕山君(ヨンサングン)は1506年9月に王宮から追放された。政変の主導者は、燕山君によって実姉を死に追いやられた朴元宗(パク・ウォンジョン)、左遷の憂き目に遭った成希顔(ソン・ヒアン)。彼らは、次の王に燕山君の異母弟だった晋城大君(チンソンデグン)を擁立した。





「甲子士禍」

燕山君は、幼いころから気性が荒く、宮中での評判も悪かった。そんな彼が1494年に10代王として即位した。最初の頃は大人しく国政を行なっていた。しかし、徐々にその本性が姿を現わす。
燕山君は、それまで重用されていた士林(サリン/熱心な儒学者)たちを嫌った。口やかましく、勉学や正しい政治を強要するからだ。
嫌気がさした燕山君は、士林派が世祖(セジョ)の王位強奪を非難する文を書いたと聞くと、それを口実に多くの士林派を処罰した。
こうなると、燕山君の周りでは、取り入って権力の蜜を吸おうとする奸臣たちが跋扈し、国政は乱れに乱れた。
燕山君の母は死罪となって世を去ったのだが、その死の真相は隠されていた。しかし、出世欲にかられた奸臣の1人が、その真相を燕山君に報告してしまう。




驚愕した燕山君は、母の死に関わった者のすべてを標的にし、徹底的な虐殺を始めた。この事件を「甲子士禍(カプチャサファ)」と言い、多くの罪なき人の血が流された。
(ページ2に続く)

王になってはいけなかった燕山君(ヨンサングン)の悪政とは?

同じ廃位でも光海君(クァンヘグン)は燕山君(ヨンサングン)とは違う!

中宗は端敬王后(タンギョンワンフ)をなぜ守れなかったのか?

『七日の王妃』の端敬王后(タンギョンワンフ)はなぜ七日で廃妃になった?

中宗(チュンジョン)の息子の仁宗(インジョン)は孝行息子の鑑!




固定ページ:

1

2 3

関連記事

特選記事

  1. コン・ユ主演で魂の不滅を抒情的に描いたドラマ!/トッケビ全集13

  2. 繰り返し見て深みのあるストーリーを味わう!/トッケビ全集8

  3. 16代王・仁祖(インジョ)はどんな王だったのか

ページ上部へ戻る